一般書
一般書
もっと鉄スキ大スキ! 〜LODGE SKILLET RECIPE BOOK 2〜【オリジナル鉄スキ付き】 (ワールドムック) ムック
エンゼル型付き! 日本一簡単に家で焼けるちぎりパンレシピ【エンゼルパン型付き】 (バラエティ)
電車に乗れない人たち
この書籍は、いわゆる「医師」が書いた本ではないですが、あまり知られていないパニック障害を大変わかり易く書いてあります。いわゆる医学書と違い、初めてパニック障害に接する方(ご家族など)にはうってつけの本だと思います。数時間で簡単に読み切ることができます。
パニック障害と診断させれても、人に説明するのが凄く難しと思います。そんな時にオススメの一冊です。この本を周りの人に読んで頂ければ、どのような状態か分かって頂けると思います。
CAPA
学生時代から購入しているカメラ雑誌です。長らく購入していなかったのですが、昔を思い出して最近購読しています。さすがカメラ雑誌だけあって情報が早く、キャノンのEF50mm F1.8 STMの記事も掲載されていました。
カメラを始めたいと思われている方も気軽に読めるカメラ雑誌としてお勧めです。
旦那様はFBI
これは驚きのビジネス書です!!
ビジネスマンなら一度は悩んだ事のあるグループディスカッション、皆さんはどの様に対応されているでしょうか。最近はファシリテーターという職業があり、プロのファシリテーターが会議を進行されると驚くほど活発な意見が出て、充実した時間を過ごす事ができるようになりました。でも、皆さん自身が優秀なファシリテーターになるにはどうしたら良いのでしょうか。
など、ビジネスを行う上で「なるほど」と思える事が筆者の実体験を元に小説として書かれているのが本書です。もちろん、結婚前から小説は始まりますので、恋愛時代、結婚準備の部分はおもしろおかしく軽快に読み進める事ができます。
ただ、通常の恋愛+結婚生活小説と異なるのは、筆者が結婚しても第一線で仕事を続けるという強い意思を持っていること、そしてそれを全力でサポートする夫が本当のFBIの現場捜査官だったということ。これにより、筆者の仕事の仕方がFBI流へと変化していきます。
筆者がフリーランスのコピーライターといこともあり、士業を含む「自分の能力で商売」をされている方に広く参考になると思います。少なくとも女性で子育てしながら、第一線で長年コピーライターとして活躍されている筆者なので、それだけでも十分得られるものがあると思います。
例えば、「生涯最低年収を決めて自分をテストしろ」という内容がありました。これは、メインとなる収入源での最低年収を決めてそれを下回るなら、今後の生き方を考えろ!というとこだそうです。
例えば、社労士事務所の場合を例に取ります。社会保険の得喪や労務管理をメインに業務を展開していたが、あるときから売上や利益が落ちてきたとします。そうすると個人事業主である社労士は、別の食べ口を探すことが多いと思います。社労士に関連する業務、例えば本来なら中小企業診断士が中心に申請されている中小企業庁関連の助成金申請やFP業務など。こうやって売上や利益を維持したとしても、それは駄目だよ、ということです。本来のメイン業務が下り坂になっていることをはっきり現実問題として受け止めて、その上でどう対処するのか、新たにメイン業務を作り出す覚悟を付けるのかどうか、を自分に迫り選択する必要があると言われています。深い意味がありますね。考えさせられました。
後は、FBI故にできること、「えっ、そんなこともできるの、日本なのに!」と思えることも色々と書かれています。さすが超大国の連邦捜査機関!と思ってしまいます。
フリーランスの方、ビジネスマン、に強くお勧めの書籍です。そして国際結婚を悩んでいる方に少しだけお勧めです。
仕事休んでうつ地獄に行ってきた
よく「うつは心の風邪」と言われますが、これは間違えていると思います。この本でも指摘されておりますが、風邪のように2~3日薬を飲んでゆっくり休めば治るものではありません。私は「うつは心の癌」に近いものではないか、と思っています。もちろん未だ5年生存率の低い癌と比較するのは問題かも知れませんが、1日仕事を休むか休まないかの「風邪」に例えるのは大きな間違いだと思っております。
私が過去出会ったうつ病の方や適応障害等の方々を見ていると「うつ」が癌と同じ類の難しさを抱えていると思うのは、以下のような共通点があるように感じるからです。
1. 最悪の場合、死亡することがある
2. 初期症状が自覚しにくい
3. 自覚した時には相当進行しており、すぐに仕事を休職する(寝たきりになる)可能性がある
→昨日まで普通に仕事をしていて、翌日午前中に体調が優れないといって早退した後、1年以上休職になった人もいます。
4. すべての人を完治できる医療技術が現時点で確立できていない
5. 治療が長期化する
6. 再発する
7. クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)に大きな影響を与える
などです。とても風邪といえる代物ではありません。
もちろん、高度な専門医にかかってきちんと「治療」する必要があります。
この著書は、筆者の経験を小説風に書かれていますので大変読みやすくなっています。周りでうつ病の方がでたら、まず手にとってお読みいただくと良いのではないかと思います。うつ病の人にこう接しなさい、ではなく、うつ病になるとこうなるのだ、ということが克明に書かれています。これは逆に言えば周りの人がどうすれば良いのか、とい答えでもあります。
薬を飲まないで過ごした場合に、どのように悪化していくのかも日を追うように丁寧に記載されており、小説を読むようにハラハラ・ドキドキしながら読み進めました。筆者の場合、薬を飲まないで治そうとして結局救急車で運ばれ入院することになるのですが、専門医の治療を受けないことも危険性も実体験で書かれているので、専門書よりははるかにリアルに理解できます。
良くサラリーマンの方が心療内科にかからずに頑張って勤め続けてある日、バタッと会社に来なくなりますが、それがどのような状態で推移して行いったのかも、この本を読めば分かるようになります。そいう意味では全ての管理職(上司)の方にも、ぜひお読み頂きたい一冊です。ある程度の会社規模の人事部や総務部でメンタルヘルスをご専門に扱われている方は、ある程度経験があり、うつ病の方に接するにも慣れておられると思います。これに対して、一般の管理職の方は、会社で行われる数時間のメンタルヘルス教育程度でなかなか具体的な接し方が分からないのではないでしょうか。恐る恐る休職中の部下に接するしかない、と感じられている方も、研修などで学ぶ「教科書」と違う生の体験談を読んで頂くことでご自身の成長にもつながるのではないかと思っております。
ある日、いきなり同僚がうつ病で会社に来なくなる、自分が限界点を超えてしまって鬱病による休職になる、ということが日常で見られるようになってきました。うつ病が少しでも減るように願ってなりません。
Circus george
この絵本は、マクドナルドのハッピーセットの付録になったこともある有名な絵本です。日本語では「おさるのジョージ」と訳されて日本語版の絵本が出ているようです。私は、このレベルの本を小さい頃から、子供に読み聞かせるのが大変有効だと考えております。もちろん英語でです。そもそも幼児の場合、日本語も分かりますから、英語で絵本を読んでも日本語で絵本を読んでも同じです。英語のアニメを見るのも良いですが、このような絵本も大変有効立だと思っております。
Story Seller 3
港かなえさんの作品が掲載されておりましたので、購入してみました。この作品も港かなえさん風の小説でファンの方は納得できると思います。しかも今までの推理小説になかった内容で、読み終わった時に、「こうゆう内容もあるんだ」と素直に驚きました。港かなえさんのファンでなくても色々な推理小説を読まれた方にお勧めです。
星を継ぐもの Giants series
これは原作が洋書であるのですが、今回ご紹介するのは日本語化と漫画化を達成した本です。原作の内容が凄いだけに、この漫画もいわゆる子供の娯楽としての「漫画」を枠を超えた壮大なものです。昔から、心の何処かで疑問に思っている「なぜ人間だけ知的生物進化したのだろう」という答え、これを筆者が考えた結果が書かれています。なるほど、こうゆう考え方もありだな、と思える内容です。表紙の絵の通り、いわゆるSF系なのですが、しっかりとサイエンスの部分を書き込んでありますので、理系出身者の方も楽しく読めると思います。
小説のように1ページ1ページじっくり読むのに適しています。内容的にしっかりしているので、週末に時間を取って書斎で一人でじっくり読むと至福の時間が味わえる系の本です。
サイズは通常の漫画本よりも大きく、マガジンなどの週刊誌サイズです。